運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

政府参考人藤井直樹君) 今委員からも御紹介ありましたけれども、この京成の日暮里駅の上りホームにつきましては、一つは、ホームが狭隘でありまして、ホームドアの設置によってホーム通路幅確保できないといった問題、さらには、特急専用ホーム一般列車ホームが分かれている下りホームと違って全ての列車がこの上りホームに入ってきますので、車両の扉位置に違いがあると、こういった問題があるので、当初、京成電鉄においては

藤井直樹

2002-11-26 第155回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

それから、エレベーターの新設、あるいは段差の解消、十分な通路幅確保などによりましてバリアフリー化をすることができるということがございます。また、かなり古いマンションの場合は現行耐震基準に適合していないというケースが多々あります。その場合は、新しい建物につきましては当然耐震基準に適合するということになりまして、耐震性確保が図られます。それから、高層化が図られますと新たな空地が生じます。

松野仁

1986-11-27 第107回国会 参議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第9号

自動車との対比で、土地利用率、これは最近国鉄の方が資料を発表されておりませんので、かなり古い国鉄が出しておられる「経営の現状と将来」の資料でありますが、通路幅一メートル当たりの輸送量高速自動車に比べて旅客で三倍、貨物で一・八倍であります。  環境庁にわざわざお越しいただいたんですが、鉄道は自動車に比較して環境対策上もすぐれていると考えるのでありますが、いかがでしょうか。

市川正一

1984-03-31 第101回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

原田立君 現行法でも、例えば非常階段なんかには物を置いちゃいけないとか、もっと通路幅をきちっととっておかなきゃいけないとかなっているわけですね。ところが、実際には避難通路なんかはもう荷物がごっちゃになっている、こういうのをしばしば耳にするわけです。それはやっぱり直さなきゃいけないと思うんです。これはもう緊急かつ敏速にやらなきゃいけないと思うんですけれども、いかがですか。

原田立

1961-05-11 第38回国会 参議院 建設委員会 第27号

政府委員稗田治君) 特定街区の制度でございますが、御承知のように、建築基準法におきまして、普通市街地通路幅による高さの制限あるいはその地域ごとで何割空地を残すかといったような建蔽率、また地域による絶対の高さの二十メートルあるいは三十一メートルというような制限一般則としてあるわけでございます。

稗田治

  • 1